fc2ブログ

第15回ヒルクライム大台ヶ原since2001でのお忘れ物について

みなさま、こんにちは!!

第15回ヒルクライム大台ヶ原since2001でのお忘れ物についてお知らせします。

タオル、ヘルメット、グローブ、サングラス等がお忘れ物として事務局にとどいておりますので、心当たりのあるかたは、事務局(07468-2-9007)まで、ご連絡ください。

詳細については、こちらをご覧ください。
▽第15回ヒルクライム大台ヶ原since2001でのお忘れ物について
スポンサーサイト



第15回ヒルクライム大台ヶ原の大会結果をHPでアップしました!!

みなさま、こんばんわ!!

そして、大会に出場されたみなさま、お疲れ様でした!!

数日前には、雨予報でしたが、みなさまの強い思いで晴天となりました!!

IMG_0057.jpg


大会を楽しんで頂けたでしょうか??
IMG_9897.jpg
IMG_9379.jpg
IMG_9459.jpg


入賞された方、おめでとうございます!!

IMG_0145.jpg


自己ベストを更新された方、おめでとうございます!!

結果に不満の方、来年度に向け、がんばって行きましょう!!

MCをつとめて頂きましたMC藤澤さん、ありがとうございました!!
IMG_8736.jpg

漫才、トークショー、じゃんけん大会、レースと大活躍いただきました、十手リンジンの西出さん、十田さん、ありがとうございました!!
IMG_8754.jpg

自転車乗りのトークショーに参加頂きました三浦恭資さん、辻善光さん、金子広美さん、ありがとうございました!!
IMG_8762.jpg

前夜祭のライブで会場を盛り上げていただきましたアロエルートのお二方、ありがとうございました!!
IMG_8894.jpg



初めて参加された方、大台ヶ原の激坂はどうでしたか??

みなさま、第16回大会もぜひ、ご参加ください!!


大会のリザルトを公式HP上でアップしましたので、ぜひご覧ください。

第15回ヒルクライム大台ヶ原大会結果


また、昨日ブログでも紹介しましたが、大会のダイジェスト映像はご覧いただけたでしょうか??

映像には、今回の26歳~35歳のMTB部門で、見事3位に輝きました上北山村の地域おこし協力隊の西岡さんのMTBに取り付けたGoproで撮影した映像や、ドローンを使った空撮などを盛り込んでいます。

ぜひ、そのあたりもチェックしていただけたらと思います!!

more...

15回ヒルクライム大台ヶ原since2001の大会のダイジェストの映像をYOUTUBEにアップしました!!

みなさま、お疲れ様でした!!


第15回ヒルクライム大台ヶ原since2001の大会のダイジェストの映像をYOUTUBEにアップしましたので、ぜひご覧ください。


第15回ヒルクライム大台ヶ原since2001の開催まで、1週間を切りました!!

みなさま、こんばんわ!!

ヒルクライム大台ヶ原の開催まで、あと1週間を切りました。
みなさま、準備はバッチリでしょうか??

さて、今回は、前回に予告したとおり、15回記念としての新たなチャレンジの1つを紹介します。

今大会では、新たな取り組みとして、全体のスタート前の前座イベントとして、3歳~6歳の幼児によるランニングバイクレースを開催します!!!

IMG_8505.jpg

ランニングバイクとは、ペダルの無い、足で地面を蹴って走る自転車です。
(ストライダーという名称のほうが有名かもしれません...)

2012年2月に発足した奈良県初のランニングバイクチームの鹿ライダーズと、地元上北山村の子供たちが参加しますので、ぜひ、みなさまの応援をお願いします。

次に、前夜祭について、参加者などを紹介いたします。

まず、19:00から、和歌山県を中心に、ライブやテレビでご活躍されているアコースティックデュオ、アロエルートさんのライブを行います。

ライブ終了後、奈良住みます芸人の十手リンジンさんのお笑いライブを行います。
なお、十手リンジンのお二人には、レースにも参加していただきます。
二人とも、マラソンや、トライアスロンなどでも結果を残されていますので、今回のレースでも期待大です(^-^)/

次に、日本のナショナルチームの監督も務められた三浦恭資さん、プロレーサーであり、吉本自転車部の選手兼監督を務めておられます辻善光さん、十手リンジンのお二人と、女性ライダーの金子広美さんなどに参加いただき、自転車乗りのトークショーを開催します。

最後に、花火を打ち上げて、前夜祭は終了となります!!

大会参加者以外も、前夜祭は参加頂けますので、みなさま、ぜひお越しください!!

みなさま、こんばんわ!!
第15回ヒルクライム大台ヶ原since2001の開催まで、いよいよあと10日を切りました!!

IMG_3984.jpg


今年は、15回を迎えるということで、事務局としてもいくつかの新たなチャレンジを考えております。
そのうち、今回は、今大会より採用する計測方法ついて、紹介します。

例年は、グループで時間を分け、ゴールタイムよりスタート時間を引いて計測しておりました。
しかし、この計測方法では、同グループ内の中での列の前後により多少ですが、不幸平が生じるという問題点がありました。

そこで、今年から、スタート地点でも計測を行います!!

この方法を採用することにより、より正確なタイムを計ることができるようになります(^-^)/

スタート時間での差異は無くなりますので、スタート時には、接触等に気をつけてスタートいただきますようお願いします。

それでは、みなさま、大会に向けがんばってください。


来週は、15回の記念イベントについて紹介いたします!!
プロフィール

上北山村

Author:上北山村
ヒルクライム大台ケ原
スタッフ日記へようこそ!
レースに関するお問い合わせは

【お問い合わせフォーム】
でどうぞ!

FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
QRコード
QRコード
RSSフィード